インスタのプロフィールは、アカウントに訪れた時ほとんどの人が目にする場所です。
また、女性は細部まで見ていますのでプロフィールも”デザイン”と考えて、可愛く書きましょう。
インスタグラムのプロフィールはここの部分です ↓
今回は可愛く伝わるプロフィールの書き方をお伝えします。
可愛く伝わるプロフィールの書き方
①プロフィール写真
②名前
③ユーザーネーム
④自己紹介
⑤リンク
の順で説明してきますね。
①プロフィール写真
私は講師業をしているので顔を出して、本当に実在しているという信憑性だったり、安心感を感じてもらえるようにしています。
必ず顔を出した方がいいということではなく、サービス的に出した方が良いのであればと考えてください。アカウントの方向性やサービスの内容によってお顔にするか商品にするか風景なのかなど決めましょう!
↑の画像を見比べてみると、顔があった方が人らしいですよね。
②名前
名前に記載できる文字数は30文字です。
名前に記載する内容は下記のような順番が例になりますが、サービスや知名度によって最適な並びは違います。
名前に入れたい単語をまず書き出したら、その中でどの単語が一番検索されるのか?考えてみてください。その順番で並べるといいです。
③ユーザネーム
ユーザーネームは30文字以内です。
ユーザーネームを既に使っていて長い方は、頻繁に変えるのをおすすめしないのでここは飛ばしてください。アカウントを開設して間もなかったり、まだフォロワーさんが少ない方は変更してもほぼ問題ないでしょう。
ユーザーネームはできるだけ短く、覚えやすいのはもちろん発信やサービスの内容がなんとなくでもイメージできるかどうかが大切です。
美容系アカウントのレイカさんということが一目でわかる
イメージできない、読めない
このように英単語として読める名前をつけましょう。
④自己紹介
誰に向けたどんな内容で、どんな未来を手に入れることができるアカウント(サービス)なのかが分かる様に書いていきます。大切なのはフォローするとどんなベネフィットを得られるかということです。
下記の点に注意してください。
・自分の言葉で伝えているか?
・オリジナル以外の#タグは付けてないか?
⑤リンク
リンクに対しての説明を4行目以降ですることで安心してクリックしてもらうことができます。リンクは2つ以上設定することが可能ですが私は1つを設定することをおすすめします。
インスタグラムで起業を成功させる方法
LINEでは、インスタグラムで起業を成功させる秘訣を私の実体験を元に開設しているBookをプレゼントしています。Canvaの講座やマーケティングのレッスンも配信しているので、ぜひご登録ください。